【産後の乳に左右差・・・】今すぐできる!左右差をなくすための改善方法3つ

産後に両乳の大きさに左右差が出来ていませんか?

・片方は「溜まり乳」でパンパン、もう片方は「差し乳」でふにゃふにゃ
・赤ちゃんが飲みやすい方ばかり飲んでいて差が広がる
・母乳の出が悪い方は詰まってしまい、しこり・乳腺炎ができて激痛

こういった授乳のトラブルに悩まされているお母さんは多いと思います。

私は授乳量の左右差を埋めるべく、搾乳で調整していた時期がありました。
でも赤ちゃんの育児で忙しい毎日。
1日に何度も搾乳しなくちゃいけなかったので、手間も時間も取られて心が折れそうになりました。

授乳中に左右差があっても、卒乳後には左右同じ大きさになったという方が多いです。 
でも授乳量の差が大きかったりすると、卒乳後に左右差が埋まらないこともあるんです。
卒乳後の胸は垂れてしぼむ方がほとんど。
そのままにしておくと、そこに左右差が加わってしまうのです・・・(泣)。

左右差のことは気になる。
けど育児で忙しくて自分の胸の事まで気にかけていられないよ・・・と思っちゃいますよね。
大丈夫です。
今のあなたの日常行動を少し変えるだけでも左右差は埋まっていくんです。
ここでは、左右差をなくすためにすぐに始められる予防策を紹介しています。

「人前でこの身体をさらすなんてできない!」と思っているあなたも、左右均等の胸を取り戻してプールや温泉を楽しめるようになりますよ。

産後に両乳の大きさに差が出る理由

乳の張り方による左右差

「溜まり乳」と「差し乳」とは

授乳間隔があくと胸が張り、赤ちゃんに授乳すると張りが落ち着くという状態の胸は「溜まり乳」と呼ばれています。
一方、授乳間隔があいても胸が張らない、授乳をし始めると母乳量が増える状態は「差し乳」と呼ばれています。
授乳開始直後は、身体が母乳の必要量をまだ把握できていないため、母乳が必要量より多く産生されて乳房内に溜まります。
つまり、溜まり乳の状態になります。
2か月ほどすると必要量の把握ができ、母乳が安定してくることで差し乳になっていきます。

片方が溜まり乳、もう一方が差し乳になる場合も

母乳は乳腺で産生され、乳頭から分泌されます。
この乳腺の太さや発達に左右差がある、ということは珍しくありません。
発達の差により、母乳の産生量・分泌量に左右差が生まれます。
そうすると、以下の流れで両乳の大きさに違いが出る場合があります。

乳腺の太さや発達の違いで両乳に左右差ができる流れ
  1. 母乳がたくさん作られ分泌されやすい方の乳から赤ちゃんが母乳を多く飲む
  2. その刺激で新たな母乳が多く産生される。
    一方、反対側は飲む量が少なくなるので乳房内に古い母乳が溜まったままになる。
  3. 鮮度の差により母乳の味が変わると、赤ちゃんは新鮮でおいしい母乳を多く飲むようになる。
  4. 張り具合に左右差が出る。
  5. ④の差が大きいと、片方は溜まり乳、もう一方は差し乳となる場合があり、両乳の大きさに差が生じる。

授乳量に左右差が出てしまった

母乳の出方にあまり差がなくても、左右の授乳量に差が出てしまう場合があります。
多く授乳した側の胸の方が、乳頭の刺激や母乳の分泌量が多くなるために発達し、大きくなります。
以下のような場合、授乳量に差が出ます。

授乳量に差が出てしまう原因

・利き手側から多く授乳した場合
 赤ちゃんを抱っこしやすい利き手側からの授乳時間が長くなってしまう場合です。

・添い乳を片側で多くした場合
 横に寝ている状態で授乳する添い乳。
 お母さんと赤ちゃんの寝る位置が決まっている場合、赤ちゃん側の胸からの授乳に偏ってしまうことが多いです。

筋肉のつき方に差がある

1日の中で赤ちゃんを抱っこする時間って結構ありますよね。
この時に抱っこしやすい方の手で支えてばかりいると、胸周辺の筋肉の付き方に左右差ができます。
特に胸を土台で支えている大胸筋に差が生じると、左右の胸の見た目が変わってしまいます。

身体の歪みによる左右差

妊娠すると、リラキシンというホルモンの作用で骨盤周りの筋肉や靱帯が緩みます
これは出産時に骨盤を開きやすくするための準備です。
産後は2~3か月ほどかけて元に戻りますが、授乳等で猫背になっていると骨盤が歪み高さに左右差が生じる場合があります。
肩や腰骨の高さが左右で違うという方は骨盤が歪んでしまっている可能性があります。
歪みが生じると、血行やリンパの流れに左右差ができ、胸の成長にも差が出てしまいます。
また、胸の高さも左右差がついてしまいます。

卒乳後も左右差は継続してしまうのか

授乳中に生じた胸の左右差。
卒乳後にはどうなるのでしょうか。

卒乳後の胸の大きさは左右揃うことが多い

妊娠中に少しずつ大きくなった胸ですが、産後は少しずつ小さくなっていきます。
これは乳腺を発達させるホルモンの分泌量が産後に減少するためです。
授乳量が少なくなるとこの動きはますます進みます。
卒乳すると乳腺を発達させる動きはなくなるので左右ともに胸が張らなくなり、大きさが揃います。

卒乳後の胸に左右差ができてしまうことも

左右差がなくなる方が多いですが、卒乳後に差が継続してしまう方もいます。
授乳量の左右差が大きかった
胸周辺の筋肉のつき方に差がある
身体の歪みがある

などがその原因です。

左右差をなくすための改善方法は・・・

卒乳すると胸は垂れてしぼんでしまう方がほとんどです。
そこに左右差までできてしまうのはとても悲しいですよね。
そうならないために、両乳の左右差をなくすための改善方法を紹介していきます。

母乳外来のマッサージで矯正

卒乳する頃に母乳外来に通い、マッサージを受けて左右差がなくなったという方が多いようです。
個人に合ったマッサージの指導を受けることもできます。
左右差の状態は1人1人違うので、専門家に診てもらい適した対処をしてもらうのは1番確実な方法です。

ここからは、自分で今すぐできる改善方法を3つ紹介します。

授乳量の左右差をなくすために授乳方法を見直す

左右の授乳時間を揃える

抱っこしやすい方だけでなく、反対側からも同じ時間をかけて授乳するようにしましょう。
また、夜に授乳する場合は、両側から添い乳するか、起き上がって授乳するようにしましょう。
添い乳は、卒乳後に胸を垂れやすくする原因にもなるので、なるべく起き上がって授乳することをおすすめします。

授乳する順番

母乳の出方に左右差がある場合は、出が悪い側を先に授乳します。
赤ちゃんがお腹がすいていてたくさん飲んでくれるためです。
赤ちゃんが乳首を離したら、反対側で授乳します。
最後にもう一度出が悪い側で授乳します。
最後にもう一度吸わせることで、出が悪い側の乳頭に刺激を与え、発達を促します。

授乳姿勢を見直す

赤ちゃんの飲み方に差がある場合は、授乳姿勢を見直してみましょう。
特に注意するのが利き手と反対側から授乳する場合です。
赤ちゃんが飲みにくい体勢になってしまっていないか、下記の点に注意しながら授乳姿勢を見直してみましょう。

  1. 赤ちゃんとお母さんのお腹が向かい合いくっついているか
    この時、赤ちゃん体の軸がまっすぐで、顔もお母さんの方を向いているか
  2. 赤ちゃんが乳頭全体をしっかりとくわえているか
  3. お母さんが猫背になっていないか

胸周辺の筋肉の左右差をなくすために反対側の手で抱っこ・筋トレをする

赤ちゃんを抱っこするときに、今と反対側の手で支えるようにしましょう。
最初は違和感があって長時間続けるのは難しいかもしれません。
その場合はこまめに支える手を変え、徐々に慣れさせます。
慣れてきたら時間を伸ばしましょう。

隙間時間でペットボトルをダンベル代わりにした筋トレを行うのもオススメです。
まずは強化したい側の筋トレを重点的に行いましょう。

身体の歪みをなくすために姿勢の見直し・体幹を上げるエクササイズをする

身体の歪みをなくすことで血行やリンパが左右共に平等に流れるようにし、胸の成長を揃えましょう。
整体院などで骨盤矯正の施術を受けるのが1番効果的です。
通い続けるのが難しいという方は、以下を参考にしてみてください。

立ち姿勢をまっすぐにする

重心を片方におかないようにまっすぐ立つ。
重心は土踏まず~かかとにおき、肛門を締めることを意識するとまっすぐ立ちやすいです。

骨盤を立てて座る

横すわりや、足を組んで座るのは骨盤が歪みやすいので避けましょう。
骨盤を立てて座ると、骨盤への負荷をかけないようにして、歪みを予防することができます。

骨盤を立てて座る手順
  1. 椅子に深く腰かける(おしりが背もたれにあたるくらいまで)
  2. 背もたれに軽く背を当てる
  3. 背筋を伸ばし、前を向く

この時、体重が坐骨(おしりの真下にある骨)に左右対称に乗っていると思います。
これが「骨盤を立てて座る」方法です。

骨盤を立てた状態でのエクササイズ

体幹の安定性を高める「腹横筋」を鍛えるエクササイズです。

腹横筋を鍛えるエクササイズ
  1. 骨盤を立てて座る
  2. ゆっくり息を吐きながらお腹をへこませ、10秒ほどキープする
  3. お腹を膨らませながら息を吸う

卒乳後も左右差が継続してしまった場合は

「気を付けていたけど、両乳に左右差ができた」
「左右で2カップも差ができちゃってバランスが悪すぎる・・・」
「卒乳後に両乳の左右差を埋める方法が知りたい!」

気を付けていても、左右差が卒乳後も継続してしまうことってあるんですよね。
アンバランスな両乳を見る度にがっくり。
差が大きいと洋服の上からも分かってしまい、他人の目が気になることも・・・。
一刻も早くどうにかしたいと悩んでいる方は多いはずです。
ここからは、卒乳後に左右差をなくしたい!という方のための改善方法について紹介します。

卒乳後も改善方法の継続を

さきほど紹介した改善方法のうち、授乳方法の見直し以外は卒乳後にも効果的な方法です。
卒乳後に左右差が解消されないという方のなかには、気付かないうちに左右差がつきやすい行動をしている方も。
赤ちゃんを抱っこするときなど、偏りができていないかチェックしながら継続しましょう。

左右差があるときのブラジャーの選び方

ポイント

・大きい方の胸に合わせたサイズを選ぶ
・小さい方の胸はパッドで調整する
・卒乳後の胸は脂肪が流れやすいのでサポート力があるものを選ぶ

注意点

・常に着用できるように着心地の良さも重視する
⇒店頭に買いに行けるなら試着する、ネットで購入するなら口コミの評価が高いものを選ぶ

小さい方の胸のサイズに合わせたブラジャーを着用すると、大きい方の胸はブラジャーで潰されて型崩れがエスカレートしてしまいます。
大きい方の胸に合わせたブラジャーを選び、小さい方の胸は隙間があかないようにパッドを入れて調整しましょう。
胸の脂肪はもともと流れやすいですが、卒乳後の胸は流れやすさに拍車がかかっています。
卒乳後に母乳が出なくなったら、育乳ブラやナイトブラで胸に脂肪をキープしましょう。
両乳の大きさや形が整いやすくなりますよ。
長時間ブラジャーを着け続けるためには、なんといっても着心地が大事ですよね!
着心地で失敗しないために、一番良いのは試着して選ぶことです。
店頭に行く時間がなかなか取れない方は、ネットでも買えます。
口コミで着心地とキープ力をよくチェックして選びましょう。

実際に私もネットで探して買いました。
私が買ったのは一日中着けていられるナイトブラです。
専用のパッドも別売りしていたのでナイトブラと一緒に使いました。
専用のパッドがブラにも胸にもシンデレラフィット。
だから着心地が良くてずっと着けていられるし、胸への脂肪のキープ力もしっかりしているんです!
「卒乳後に継続してしまった両乳の左右差をなくしたい」
「左右差をなくしてさらに両乳を育乳したい!」

という方にはこのナイトブラをぜひ試してほしいです。

卒乳後に両乳の左右差が2カップだった私が3ヶ月後には・・・

私は母乳の出方に左右差があり、子供の飲む量にも差ができてしまいました。
授乳量の左右差を埋めるために搾乳で調整。
そして子供を抱っこするときの手や普段の姿勢にも気を付けていましたが、卒乳後も左右差は残ってしまったんです。
なんと2カップも(泣)
洋服の上からでもはっきりと分かるので、自分の姿を鏡で見る度にため息が出てしまいます。
もともとリブニットとか大好きなのに、外出するときは胸元がゆったりしている洋服しか選べなくなってしまいました。

そんな胸を夏までになんとかするぞ!と決意した時に、あるナイトブラを見つけました。
プラスで別売りの専用のパッドを小さい方の胸に入れて着用。
パッドがぴったり合うからずっと入れていても違和感がなく、ストレスフリーで着けていられます。
このブラを着け続けた結果・・・
買い替えの時期が来るたびにナイトブラは何回もリピートしていますが、パッドを購入したのは最初の一回だけです。
なぜなら、買う必要がなくなったから。
着け始めて3ヶ月後に、自分で触ってみても分からないくらい左右差がなくなったんです!
胸の形も垂れ乳からおわん型に。
ブラジャー選びって大切なんだと実感しました。
「両乳の左右差を何としても埋めたい!」という強い思いがある方は、この続きを読んでみてください。

>>続きを読む
↑↑↑
両乳の左右差を埋めて育乳もできるナイトブラ

まとめ

授乳中は、胸の張り方・授乳量の差・筋肉のつき方・身体の歪み等、様々な原因によって胸に左右差ができてしまいます。
卒乳後に自然と大きさが揃う方がほとんどですが、なかには差が埋まらない方もいます。
今すぐできる改善方法はこちらの3点です。

・授乳量の左右差をなくすために授乳方法を見直す
・胸周辺の筋肉の左右差をなくすために、反対側の手で抱っこする、筋トレをする
・身体の歪みをなくすために姿勢の見直し・体幹を上げるエクササイズをする

卒乳後も左右差が継続してしまった場合は

・左右差をつくっていないかチェックしながら改善方法を継続
・左右差があるときはブラジャーの選び方に注意する
・左右差を埋めて、育乳も同時にできるナイトブラがある

取り入れやすい方法を多く記載しているので、ぜひ実践してみてください!
左右差がなくなったあなたは、下着選びを楽しめるようになります。
もちろん着用時のストレスからも解放されますよ。